こんにちは、タロウ(taroblog85)です。
個人事業主として活動をはじめて2年が経過しました。大変ありがたいことに、さまざまな業界の方とのご縁もありなんとか食べていくことができています。
とはいえ、1番の課題となっているのは、「資料作成」「情報の一元化」「スケジュール管理」など
全て自分で調整しないといけないためいろいろと大変でしたが、最近はGoogle Workspaceを利用してから業務が捗るようになりました。
今回はGoogle Workspaceを利用することで業務効率が向上する方法について紹介します。
この記事でわかること ①.GoogleWorkspaceの特徴
②.GoogleWorkspaceで使える機能
③.GoogleWorkspaceのプラン別金額
④.GoogleWorkspaceのプロモーションコード申請方法
目次
1.Google Workspaceとは
Google Workspaceは、Googleが提供するビジネス向けクラウドサービスです。メール、カレンダー、ドキュメント作成、チャット、ビデオ通話など、ビジネスで必要な機能を網羅しています。
また、Google Workspaceは安全性が高く、多くの企業で採用されている信頼性の高いサービスとしても知られています。
\ まずは14日間の無料トライアルから /
Google WorkSpaceプロモーションコードを取得する
2.Google Workspaceで業務効率が上がる5つの理由
2-1. メール管理がとてもカンタン。
Google Workspaceでは、Gmailを利用することができます。Gmailは検索機能が優れており受信トレイの整理もカンタンです。また、スパムフィルターやセキュリティ機能も充実しているため、安心してビジネスに使うことができます。他のPCメールとも連動ができるため会社メールアドレスをGmailで見れるような設定も可能です。
2-2.Googleカレンダーでチームのスケジュールも管理できる。
Google WorkspaceにはおなじみのGoogleカレンダーがあります。Googleカレンダーはスケジュールの共有も複数のユーザーが同じスケジュールを確認することができます。
また、スケジュールの変更が発生した場合には自動的に通知とメールが配信されるためスムーズなスケジュール調整ができます。
2-3.Googleドキュメントで資料作成がラクラク。
Google Workspaceには、Googleドキュメントが含まれています。
Googleドキュメントは、Word文書やExcelファイルなどと同様の機能を持ち編集もカンタンに行えます。
また、複数のユーザーが同時にドキュメントを編集することができますのでチームでの作業にも最適です。
2-4.Googleドライブでファイル共有
Google Workspaceには、Googleドライブが含まれています。
Googleドライブはファイル共有を行うことができるためチームでの作業に適しています。
無料版でも15GBの容量があります。ファイルのバックアップとしても利用できるため重要なファイルを保管しておくことも可能です。
2-5.スマートフォンでも利用可能。
Google Workspaceは、モバイルデバイスでも利用可能です。スマートフォンやタブレットなどどこからでもアクセスして作業をすることができます。
外出先で急な仕事が入っても、スマホから簡単にメールの返信やドキュメントの編集ができるため業務効率がアップします。
また、Google Workspaceのモバイルアプリはオフラインでの作業にも対応しています。ネットワークに接続できない場所でも以前に作成したドキュメントの編集やメールの作成ができるため、
外出先でも作業がストップすることがありません。アプリは無料でダウンロードできGmailアカウントでログイン後すぐに利用できます。
3.有料版だとさらに業務効率を上げることが可能に!
Google Workspaceは個人事業主でも手軽に導入できるお得な価格設定となっています。
Business Starterプランであれば月額800円から利用することができます。
《1月10日更新》
Goorgle WorkSpaceはAI機能を備えた『Gemini for Google Workspace』のサービスが適用されることとなりました。
そこで価格については下記の通り変更となります。
✔️.既存ユーザーは2025年3月17日以降、新規ユーザーは2025年1月16日以降より上記金額が適用されます。
最新のプラン別料金詳細はGooogle Workspace公式ホームページからご確認頂けます。
尚、下記のリンクよりプロモーション コードをお申し込み頂くと、
1.Business Starter 、2.Business Standardの2プランに限り
契約後最初の12ヶ月の料金が10%OFFでご利用いただけます!
\ まずは14日間の無料トライアルから /
Google WorkSpaceプロモーションコードを取得する
Gmail、GoogleDrive、カレンダーなど様々なアプリケーションが利用できるだけでなく、ドライブ容量もUPするのでコスパが優れます!
今なら、Google Workspace14日間の無料トライアルがあります。
まずは無料トライアルでGoogle Workspaceを試してみることができるので導入前に使い方や機能を確認してみましょう。
【関連記事】
4.Google Workspaceプロモーション コードについて
プロモーション コードは Google のパートナーまたは Google Workspace 紹介プログラムに参加しているユーザーからもらうことができますが、
全体公開での提供はできないため下記のリンクをご登録後、taroblogよりメールにてお送りいたします。
\ まずは14日間の無料トライアルから /
Google WorkSpaceプロモーションコードを取得する
【まとめ】フリーランス・個人事業主におすすめ!Google Workspaceで業務効率を向上させる方法
Google Workspaceは、個人事業主にとって非常に便利なツールです。
業務効率を高めるためには、Google Workspaceが提供する各種サービスをうまく活用することが大切です。
Google Workspaceを上手に活用することで、個人事業主の業務効率を向上させることができます。
この記事を参考後、Google Workspaceを一度体験してみましょう。
【関連記事】
・GoogleWorkspaceの初期設定を全20枚のスライド付きで解説!
[PR]アフィリエイト広告を利用しています。