[PR]アフィリエイト広告を利用しています。
こんにちは。タロウ(taroblog85)です。
普段ブログを投稿した後サーチコンソールに登録をしていますが、
前回投稿した記事についてはサーチコンソールからアラートが届きました。
そこで、「AMPの問題を解決する」をクリックして原因を調べてみました。
そうすると、推奨サイズより大きい画像を指定してくださいと記載がありました。
今回はGoogleサーチコンソールで
「AMPの問題が新たに検出されました。」と表示された場合の対応について
解説していきます。
目次
本記事の信頼性
1.推奨する画像サイズの大きさとは?
ここで「推奨する画像サイズの大きさ」の定義が気になったので、
各種ブログを見ているとTsuzuki blogでは、
「画像サイズは横幅1000px前後であればOK」
と記載されていました。
PCだけでなくスマホでも見られることが多いので1,000pxをあれば十分とのことでした。
2.画像サイズの調べ方と変更方法。
今回アラートが出された記事の中で
1,000ピクセル以上の画像をピックアップしてみました。
使用した画像が全部で12枚のあり、
そのうち7枚の画像の幅が1000ピクセル以上でした。
macの場合は、画像を右クリック>「情報を見る」で調べると画像のサイズがわかりました。
3.画像サイズの変更は無料のサルカワ道具箱リサイズツールがおすすめです!
そこで7枚の画像を
「サルカワ道具箱画像リサイズツール」を使って
1000ピクセル前後に変更できました。
4.リサイズした画像と変更する。
リサイズしたあとは、対象画像を前の記事の中から入れ替えました。
画像幅のサイズを整えると見栄えもよくなります。
5.修正する画像が少ない場合は編集画面でサイズの修正可能。
使用している画像の枚数が少ない場合は下記の方法でサイズの修正ができます。

(1).画像をクリックする。
(2).画像詳細をページを編集する。
サイズを「カスタムサイズ」を選択し、幅を1,000以下に変更します。高さは自動的に調整されます。

【まとめ】サーチコンソールで「AMPの問題が新たに 検出されました。」とメールが来た場合の対応について。
今回はアラートで「推奨サイズより大きい画像を指定してください。」と表示された場合の対応方法をまとめました。
サーチコンソールからのアラートはサイトの改善のための推奨項目なので早急な対応が必要です。
そのままにしておくとエラーとしてみなされることもあるので細かい作業ですがコツコツ積み上げていきたいですね。
今後もブログを継続して書いていくとサーチコンソールからは様々なアラートが出ると思いますが対応方法についてまとめていきます。
【関連記事】 続きを見る
【再現性高】PageSpeed Insightsを使ってブログの表示スピードを爆アゲする方法。