SNSで稼ぐ

【悪用厳禁】X(旧Twitter)収益化の教科書|月1万円を稼ぐAmazonアフィリエイト完全講義

 

こんにちは、タロウ(taroblog85)です。

 

お悩みの方
毎日なんとなくX(旧Twitter)を眺めているだけ…この時間を少しでも収益に変えられたらな〜。

 

Xで稼ぐ方法があるらしいけど、何から始めたらいいか分からない…。」
お悩みの方

 

こんな感じで悩んでいませんか?

 

かつてのボクもただXのタイムラインを眺めて時間を溶かすだけの日々でした。

「収益化なんてフォロワーがたくさんいるインフルエンサーだけの話だ!」と諦めていました!

 

が、しかし、今はXで収益を上げることができる環境が整ってきました!

「環境を整え」×「正しいやり方」で取り組めば、

XとAmazonのサービスを組み合わせることで、

①.フォロワーが少なくても

②.専門知識がなくても

今日から収益化への第一歩を踏み出すことが可能です。

 

この記事では数あるX収益化の中でも特にリスクが低く初心者でも始めやすい「Amazonアソシエイト」に特化した方法を、

2025年の最新情報に基づいて誰にでも分かるように5つのステップで徹底解説します。

この記事を読み終えるころには、あなたもXでの収益化に向けた具体的な行動計画が手に入っているはずです。

【大前提】そもそもX(旧Twitter)でのアフィリエイトは禁止じゃないの?

 

結論から言うと、XでAmazonアソシエイト(アフィリエイト)を行うことは禁止されていません。

ただし、いくつかの重要なルールを守る必要があります。ルールを無視すると読者からの信頼を失うだけでなくXやAmazonのアカウントが停止されるリスクもあります。

この記事では、その重要なルールについてもしっかり解説していくので、安心して読み進めてください。

STEP1:【思考法】そもそも「Xで稼ぐ方法」とは?2種類の収益化モデルを徹底解剖。

まず、混同されがちなX(旧Twitter)の収益化方法について整理しましょう。現在、主な収益化には2つの種類があります。

 

 

このように、初心者の方がまず目指すべきは「Amazonアソシエイト」です。自分の好きな商品やおすすめしたい商品を紹介することから気軽に始めることができます!

 

STEP2:【準備】Amazonアソシエイトの始め方|審査突破の最短ルートと落ちる人の共通点

 

それでは、実際にAmazonアソシエイトに登録していきましょう。手順はとても簡単です。

  1. Amazonアソシエイト公式サイトにアクセスし、「登録」ボタンをクリック

  2. アカウント情報を入力: 氏名、住所、電話番号などの個人情報を入力します。

  3. ウェブサイト情報を入力: ここの「ウェブサイトのURLを入力」の欄にあなたのXアカウントのURLを入力します。(例: https://x.com/your_username

 

 

2-1.審査通過の2つのコツ

 

登録後180日間の審査期間がスタートします。この期間内に3件の適格な売上を発生させることが審査通過の条件です。

  • コツ①:フォロワー数より「質の高い投稿」を意識する

    • 審査ではフォロワー数よりも「どんな投稿をしているか?」が見られます。誰かの役に立つ情報、面白い投稿、専門的な知識など、価値のあるコンテンツを発信することを心がけましょう。

  • コツ②:まずは自分で買ってみる(セルフバック)

    • 最初の3件の売上が発生しないと悩む方は多いです。Amazonの規約では自己購入は禁止されていますが、家族や友人にあなたのアフィリエイトリンク経由で買い物をしてもらうのは有効な手段です。ただしあなたの登録住所と同じところへ配送してしまうとバレてしまうので受取り住所はよく考えてください。

2-2. 審査に落ちる人の3つの共通点

 

① プロフィールが未完成: アイコンが初期設定のまま、自己紹介文が空欄などアクティブでないと判断されるアカウント。

② 投稿内容が不適切: ネガティブな発言が多い、RTばかりで自らの発信がない公序良俗に反する内容。

③ アカウントに一貫性がない: グルメ、政治、ゲームなど、発信ジャンルがバラバラで「何の人」か分からない。

 

2-3.【秘策】審査突破のためのアカウント設計

 

審査条件は「180日以内に3件の適格販売」これをクリアするため、登録前からアカウントを「専門家」に見えるように設計します。

 

🔸プロフィールを最適化する

1.名前: あなたのアカウント名@暮らしを豊かにするガジェット紹介 のように、何を発信するかを明確にする。

2.自己紹介: 「〇〇(ジャンル)が好きで、年間100製品試すマニア。本当に良いモノだけ紹介します」のように、何者で、誰に、どんな価値を提供できるかを具体的に書く。

 

🔸価値提供ポストを10個以上しておく

 商品紹介だけでなく、「〇〇の選び方」「〇〇と△△の比較」など、読者の役に立つ情報を先に投稿しておきましょう。

 

STEP3:【防御】Amazonアソシエイトの注意点|一発退場を防ぐステマ規制の絶対知識

 

ココを知らないと、全ての努力が水の泡になります。2023年から施行されたステマ規制により「これは広告です」と明記しない紹介は法律違反となりました。

 

正しい表記の例

  • #PR 

  • #広告

  • #プロモーション

  • 「〇〇(企業名)とのタイアップ投稿です」

 

これらのハッシュタグや文言を投稿の分かりやすい場所に入れてください。これを怠るとナルティの対象となるため必ず徹底しましょう。

 

  • 絶対ルール: 紹介投稿には必ず#PR #広告 #プロモーション「〇〇(企業名)とのタイアップ投稿です」などもOK

  • 安全な記載場所: 投稿の最初か最後。文章の途中に紛れ込ませるのはグレーです。

  • 迷ったら「PR」: 「友人にもらった誕生日プレゼントを紹介する」など、金銭のやり取りがなくても、事業者が関わるものは広告と見なされる可能性があります。

 

タロウ
迷ったら #PR を付けておくのが最も安全ですね。

 

STEP4:【実践】Amazonアソシエイトで稼ぐ「売れるポスト」7つの型|心理学を応用したXライティング術

 

いよいよ本番です。人が「欲しい」と感じるのには心理的なトリガーがあります。それを応用した再現性の高い7つの型をマスターしましょう。

 

型①:社会的証明型(みんなが良いと言うなら…)

 

「レビュー」や「ランキング」形式で、人気があることを示し安心感を与える型です。

失敗例: 「このイヤホン、音が良いです。#PR 【リンク】」

成功例: #PR 【2025年上半期 Amazon高評価イヤホンNo.1】 これ、レビュー4.5以上なのも納得…。通勤中の騒音がスッと消えるノイキャン性能は鳥肌モノ。専門家じゃない僕でも分かる音の解像度。もうこれなしの生活は考えられない。 「みんなが良いって言うから」で買ったけど、大正解でした。 【リンク】

 

型②:損失回避型(損したくない!)

 

「知らないと損」「限定」という言葉で、"機会を逃すこと"への恐怖を煽る型です。

失敗例: 「この洗剤、セール中です!#PR 【リンク】」

成功例: #PR 【緊急速報】え、まだ普通の洗剤で消耗してるの? この部屋干し用洗剤、生乾き臭を99.9%カットするって話題だけど、今日限定でまさかの"実質半額"クーポン出てる…。 梅雨の憂鬱な洗濯から解放されるチャンスを逃したら、絶対後悔する。クーポン消える前に急いで! 【リンク】

 

型③:権威性・専門家型(プロが言うなら…)

 

自身の経験や知識を根拠に、専門家として推薦する型です。

失敗例: 「この本、おすすめです。#PR 【リンク】」

成功例: #PR Webライターとして年間300冊以上の本を読む私が、思考が深まる「本当に役立った本」を3冊だけ厳選。 特に2冊目の『〇〇』は、文章の"型"を脳にインストールできる。小手先のテクニック本を10冊読むより、この1冊を読んだ方が間違いなく力になる。断言します。 【リンク】

 

型④:ストーリーテリング型(物語に共感する)

 

自身の失敗談や成功体験を物語として語り、読者を感情移入させる型です。

失敗例: 「このマットレスでよく眠れます。#PR 【リンク】」

成功例: #PR 昔、腰痛がひどくて毎朝起きるのが苦痛だった。整体に週2で通っても気休め程度…。藁にもすがる思いで投資したのが、このマットレス。初日「え、浮いてる?」って感覚で、翌朝スッと起き上がれた時の感動は忘れない。人生の1/3は睡眠。ここに投資して、僕は人生変わった。 【リンク】

 

型⑤:ベネフィット訴求型(未来の自分を想像させる)

 

商品そのものではなく、「商品を手に入れた後に訪れる、素晴らしい未来」を具体的に描写する型です。

失敗例: 「このコーヒーメーカーは高機能です。#PR 【リンク】】

成功例: #PR この全自動コーヒーメーカーを手に入れてから、僕の朝は変わった。 ボタン一つで、豆を挽く音と香りが部屋に広がる。騒がしいカフェじゃなく、自宅のソファで最高の朝刊と一杯。 これはコーヒーメーカーじゃない。**「優雅な朝の時間を手に入れるための投資」**だ。 【リンク】

 

型⑥:セール・お得情報型

 

Amazonのセールやクーポン情報と絡めてお得感をアピールする型です。

(例文) #PR 【急いで!】AmazonでAnkerの人気モバイルバッテリーが今日だけ30%OFFのセール中!軽くて大容量だから一つ持ってて損はないやつ。旅行や防災用にも最適。在庫切れる前にチェック! 【商品のAmazonリンク】 #Amazonタイムセール

 

型⑦:意外な使い方・豆知識型

 

商品の意外な使い方便利な豆知識をセットで紹介し、価値を提供する型です。

(例文) #PR みんなが知らないオリーブオイルの裏技。実はパスタにかけるだけじゃなくて、バニラアイスに一垂らしすると、超高級なデザートの味になるって知ってた?この〇〇産のオリーブオイルが香り高くて特におすすめ。 【商品のAmazonリンク】

 

2025年のXアルゴリズムを意識しよう! 近年のXは、外部リンクへ誘導するだけの投稿よりも、X内で読者が長く滞在する投稿を評価する傾向にあります。商品リンクを貼るだけでなく、投稿自体が「面白い」「役に立った」と思われるような、価値のある情報を提供することが収益アップの鍵です。

 

STEP5:【応用】収益を月5万に加速させる+αのテクニック|ブログ連携とプロフィール最適化

 

基本をマスターしたら、さらに収益をブーストさせるための応用テクニックを3つ紹介します。

 

1.プロフィールを「営業マン」にする

固定ポストの活用: 最も自信のある、もしくは収益性の高い商品のレビューポストをプロフィール上部に固定し、24時間アピールし続けてもらう。

 

2.Xとブログを連携させる

Xは「興味付け」ブログは「詳細な解説と販売」と役割分担します。

Xの投稿に「詳細はブログで」と書きより購買意欲の高い読者をブログ記事へ誘導する。これによりさらに丁寧なセールスが可能になります。

 

3.分析と改善を繰り返す

Xの無料分析ツール「アナリティクス」を使い、「どの投稿がクリックされたか(エンゲージメント率)」を毎週チェックする。反応が良い型の投稿を増やし、悪いものは改善する。

このPDCAサイクルを回せる人が継続的に稼げるようになります!

 

よくある質問(Q&A)

 

Q1. フォロワーは何人から始めるべき?

A1. 0人からでOKです。STEP2で解説したアカウント設計と価値提供ができていればフォロワー数は後から自然とついてきます。

Q2. 顔出しは必要?

A2. 不要です。信頼性は顔ではなく「発信内容の質」で担保されます。

Q3. どんなジャンルが稼ぎやすい?

A3. 「あなたの熱量が高いジャンル」が一番です。稼ぎやすいからと興味のないジャンルを選んでも投稿が続かず失敗します。

まずは「好き」を突き詰めるのが成功への近道です。

 

【まとめ】X(旧Twitter)を「消費」から「創造」のツールへ

この記事で解説した内容は机上の空論ではなく現実に成果が実証された方法です。

もう一度、要点だけを振り返ります。

ポイント

  1. 思考法: まずは再現性の高い「Amazonアフィリエイト」に集中する。

  2. 準備: 「専門家」としてのアカウントを設計し審査を通過しましょう。

  3. 防御: #PR を徹底し、アカウントを守る。

  4. 実践: 心理学に基づいた7つの「売れる型」を使いこなす。

  5. 応用: プロフィール、ブログ連携、分析で収益を最大化する。

ここまで読んだら。もう「Xで稼ぐなんて無理」と思わなくなりましたよね?

これから実行することはただ一つ

今すぐSTEP2に戻ってAmazonアソシエイトの登録を始めることです。」

頑張って取り組んでみましょう!

 

【関連記事】

 

【PR】アフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

-SNSで稼ぐ