こんにちは。タロウ(taroblog85)です。
ブログアフィリエイトを本格的に始めて数ヶ月経過し少しづつですが成果が出てきました。
特にブログを始めたばかりの頃は



とわからないことが多すぎて、収益も上がらず「ブログを辞める」→「再開する」の繰り返しでした。
そこから、プロブロガーが推奨しているツールや書籍などで調べたツールを使い
ブログ運営を仕組み化したことで結果もついてくるようになりました!

今回の記事では「ブログアフィリエイトの収益化に役立つツール」を紹介します。
これらのツールを利用すると、
ライティング時間の軽減、SEO対策、ブログ分析、見やすいデザインなどが1人で行うことができ、
アフィリエイト収益UPへとつながるので、ぜひご自身のブログでも参考にしてください。
この記事でわかること
- 最新のアフィリエイトおすすめツール
- 役立つツールを使ったブログつくり方
- 役立つツールを使ったブログの分析方法
目次
1.GoogleWorkspace×Gemini
Google Workspace(グーグル・ワークスペース)は、仕事やチームでの共同作業をスムーズにするための、Google製アプリのお得なセットです。
Google Workspaceは仕事やチームでの共同作業をスムーズにするためのGoogle社が開発したアプリのセットです。
またGeminiもGoogle社が開発した生成AIです。これらをうまく活用すると記事作成のプロセスが劇的に効率化されコンテンツの質と量の両方を高めることができます。たとえば、キーワードを提示するだけで読者の検索意図を汲み取った「記事タイトル案」や「記事構成案」を瞬時に複数作成することが可能です。SEOを意識した自然な文章も作成してくれるためこれまで時間がかかっていた文章の作成時間が大幅に削減されます。
空いた時間で、記事に自分の体験談を加えたり、より深い分析を行ったりとAIにはかけない「人間らしさ」を記事に盛り込むことに注力可能です。結果としてブログの更新頻度を保ちながらよりオリジナリティ溢れ、質の高いコンテンツを生み出す強力なパートナーとなります。
2025年8月現在Google Workspaceの価格プランは3パターンあります。
Business StandardまたはBusiness Plusを使用するとGeminiでもGemini2.5 Proを利用することが可能です!
【関連記事】
2.Google キーワードプランナー (Google 広告)
Google キーワードプランナーは
Googleが提供する無料サービスの1つです。
キーワードプランナーを使用することで、
よく検索されている単語や関連ワードを
調べることができます。
例えば、
「ブログ 初心者 始め方」と検索した場合、
①.検索ワード
②.対象期間
③.検索数
④.広告費
がわかります。
ボクの場合は
競合性が高いワードよりも、
競合性が低いワードを狙って書いています。
そのため、ブログのアクセスアップに即効性は
少ない可能性が高いですが、
「競合性の低いキーワード」×「記事数」
で設計しているため
長期的に見てじわじわ
アクセスが上がるように構成しています。
>>google キーワードプランナー(google広告)を使ってみる。
3.Google アナリティクス
GoogleアナリティクスもGoogleが提供する無料サービスの1つです。
このサービスはHPやブログの状態を数値的に判断する指標がわかります。
例えば、2023年1月1日〜2023年12月31日までの
ブログのPV数やアクセス数を調べることができるだけでなく、
「どのようなルートでブログに到達したのか?」
についても調べることができます。
一般的にブログは自然検索だけでなく他サイトからのリンクや
最近ではInstagramやXなどのSNSからもありその動線は多岐に渡ります。
google アナリティクスを使って分析することで、
「次に何をすべきか?」がわかるので、
”ブログの健康診断指標”としての役割を担ってくれています。
4.Google Search Console
Google Search Consoleもgoogleが提供する無料サービスの1つです。
このツールの役割は記事を投稿後
「Googleの検索クローラー」に登録するためのツールです。
毎日1記事を書いたとこでgoogleの検索クローラーに記事を見つけ出してもらえないと、
検索上位に出てくるどころか、そもそも検索に引っかかりません(涙)
そこでこのGoogle Search Consoleを使って、
✔︎.検索クローラーに登録。
✔︎.検索されたキーワードの表示とアクセス調査。
することができます。
google アナリティクスは結果の確認ですが、
Google Search Consoleは具体的に
「どのような語句が検索されているのか?」
「検索された語句の数」
がわかります。
いわば、「ブログの骨組みを作る」ためのデータベースとして使えるサービスです。
>>Google Search Consoleを使ってみる。
5.ラッコキーワード
ラッコキーワードは「googleキーワードプランナー」で検索した語句に
付随して検索されている関連語句までを一覧で提示してくれるスゴ腕ツールです。
旧関連キーワードツールから8年間も広く使用されていたことから、アフィリエイトブログをする上で高い評価と信頼性があります。
有料版になるとChatGPTと連動してSEOに強い見出しを考えてくれたり、ブログ構成の骨子をきちんと作成してくれます。
6.ODAN
ODANは無料で使える画像検索サービスです。「商用利用も可かつ日本語にも対応」しているためアイキャッチ画像で使用することもできます。
InstagramなどのSNSでも広告用の画像としても使えます。
7.AFFINGER 6
2023年からこのブログ有料テンプレートのAFFINGER 6 を利用しています。
なぜAFFINGER6を使っているかと言うと、「使いやすい!」そして「SEOに強い!」これに尽きます。
「もう少し早く導入すればよかった〜。」と正直後悔しています。
プログラミングが苦手でもテンプレートが豊富にあるため、デザインもカンタンに変更できます。
▼「稼ぐ」に特化するならAFFINGER6▼
8.Canva
Canvaはウェブデザイン初心者からでも簡単に画像の編集や加工ができる
WEBデザインツールです。
媒体別にフレームサイズを選択することが可能で、
ブログの場合だと、アイキャッチ画像の編集や
インスタグラムやTwitterなどのSNS向け広告を作成することができます。
無料で使える画像や動画なども豊富にあります。有料版にすることで制限なく使用することもできます。
ボクは有料版(年一括払い)で使用しています。
最近ではホームページ作成やAIサービスとも連動しデザインツールとしての汎用性が一段と高くなっています。
操作性においても感覚的に制作することができるためPhotoshopやAIを使用しなくても、十分満足のいく作品をつくることができます。
9.Rank Tracker
Rank Trackerは自分が作成したブログが
「検索順位で何番目にいるのか?」を調べることができるツールです。
Google Search ConsoleやGoogle アナリティクスで
自分のページを改善したとしても、客観的な数値として自分のブログの検索順位を認識していないと収益化には繋がりません。
Rank Trackerはインストールをすると無料版と有料版(2種類)があります。
Rank Trackerの価格
- 無料版:0円
- プロフェッショナル:23,999円+税
- エンタープライズ:55,999円+税
(2025年2月現在の価格)
◉有料版(プロフェッショナル版)でも約24,000円/年です。
A8.netなどで「クレジットカード」や「口座開設」のセルフバックで元金を捻出後
有料版を利用してみるなどいかがでしょうか?
ブログを書いたあとは
1.RankTrackerを使って検索順位を把握。
↓
2.Google Search Consoleで読者が引掛かる
キーワードを確認しリライト。
↓
3.Googleアナリティクスでよく読まれている記事や
アクセスが低い記事を精査。
↓
4.よく読まれている記事に関連するアフィリ広告を貼る。

10.Nobilista(検索順位チェックツール)
Nobilistaは日本発のクラウド型検索順位チェックツールです。ダウンロードせずブラウザで確認ができるので、
PCを開いてすぐに使えます!
使い方は、検索順位チェック、競合サイト分析、キーワード分析、レポート作成など
Rank Trackerよりも手頃な金額でスタートしたい場合に使えます!
今なら無料で7日間、有料プランも月額980円~使えます。
※ビジネスプランは登録キーワードが200 [1,290円/月(税込)]〜最大1000までとなっています。
▼ダウンロード不要のNobilista▼
【まとめ】ブログアフィリエイトでおすすめなお役立ちツール10選
今回はブログアフィリエイトで役立つおすすめツールを紹介しました。
大御所のブロガーの方もこれらのいずれかのツールを紹介していますね!
ツールを使って収益化を加速させ年内に月6桁が安定的に稼げるよう頑張ります!
「副業でブログを選んだ人」や「一度挫折してしまった人」も、今回のツールを試してブログを継続して書いてみましょう!
【関連記事】
[PR]アフィリエイト広告を利用しています。